こんにちは!neoone(ネオワン)編集長の岩田です。
先日、10月に開催されたネオキャリアグループ20期社員総会のレポート記事を公開しました。
▶︎『【2019年社員総会レポート】全社員が集まる理由とは?ネオキャリアらしさを全て感じられる1日。』はこちら
両国国技館で行われた20期の社員総会。2000人を超える社員が集まるこの一大イベントですが、なんと全て社員自身が企画・運営を担当していました…!!
華やかな社員総会の裏側で暗躍していたのは、社員の有志メンバーで構成された「KAN★LABO(カンラボ)」というチームです。
「感動・創造ラボラトリー」の略称。部署や年次を問わず、社員全員への公募のもとメンバーが集められます。社員総会の企画・運営や社内報の作成など、社内コミュニケーションの活性化や従業員エンゲージメントの向上につながる活動を多岐に渡り行なっています。
カンラボは社員の誰もが応募することができますが、あまりにも人気のため、メンバーの選出には社内選考が取り入れられています!通常の業務と並行して様々なプロジェクトを進めていくため、仕事に向き合う姿勢・出している成果共に、「社員の模範的存在であること」が一つの大切な基準です。
少し、社員総会の準備の様子を覗いてみましょう↓↓↓
▶︎総会当日に配布するパンフレットの企画・作成も、自分たちで行います。
▶︎当日は朝早くに集まって、社員を出迎えました。
▶︎社員が到着してからは、とびっきりの笑顔で出迎えました!
▶︎総会本番中、会場の様子を覗くカンラボメンバー…。カンラボの名前が入ったTシャツが目立ちますね!
この社員総会、当日の設計から制作物の作成まで、なんと半年以上もかけて準備を進めてきたとのこと!2000人以上が集まるイベントの背景には、多くの社員の活躍があったんですね。。
カンラボはその他にも、3ヶ月に1度発行される社内報「NE-X」の企画・作成も担当しています。
▶︎『「社員がつながり、もっと会社をスキになる」。社内報をご紹介!』はこちら
▶︎社内報の企画MTGでの一枚。
▶︎今回の総会を運営したカンラボのメンバー。
社内報や社員総会。カンラボが社員の感動を創ることで、もっと会社のことが好きになる。会社が好きになれば、そこで仕事をすることがもっと楽しくなる。こうした良い循環を創るために、カンラボは存在しています。
今後も彼らがどんな『感動』を届けてくれるのか。僕も楽しみにしています♫