こんにちは。neoone(ネオワン)編集部です。
ネオキャリアは現在、40を超える事業部が存在し、50以上のサービスを提供しています。(2020年4月現在)neooneではこれまで、ネオキャリアが展開する『人材』『HR Tech』『ヘルスケア』『グローバル』の4領域についてご紹介してきました。今回は、そんなネオキャリアのとある営業マンの1日の流れをご紹介したいと思います!
「営業といってもどんなスケジュール何だろう?先輩達は面倒見てくれるんだろうか?お昼休みはご飯を食べる時間はあるの?」などなど。
一概に”営業”といってもよくわからない方もいらっしゃると思いますので、一例ではありますが、ご紹介いたします!
9:00 出社
出社後はメールのチェックをしたり、本日のスケジュールを確認します。またデスク周りの掃除なども行い、気持ちよく一日を迎えられるように準備をしましょう。
9:30 朝礼
事業部全体の朝礼を行います。先輩たちが様々な経験談を話したり、部長から営業のコツ等を全体に話したりします。またそのあとはチームでの朝礼があり、今日の活動内容やみんなの目標の再確認などを行います。
10:00 新規のお客様へ電話
お客様へ架電をし「現在の困りごとは何か、今抱えている課題は何か」などお客様のニーズをヒアリングします。その中で、ネオキャリアで解決できそうなものがあれば、お会いするお約束(アポイント)を取り、後日お客様の元へ営業に向かいます。(※最近は、コロナ禍のため訪問営業は行わず、Web会議システムを利用したオンライン商談を行っています)
12:00 ランチ
ランチは先輩後輩社員と一緒に取ることが多く、お弁当を食べたり、外で食べたり、コミュニケーションを取る機会にもなります。午前から外出することもしばしばあるため、その場合は外食で済ませることもあります。しっかりエネルギーをチャージして、また午後も頑張りましょう!
13:00 商談準備・お客様情報確認
この日は商談が2件あり、且つWebでの商談でした。ヒアリングする内容やご提案する内容、他社サービスの情報までをも改めてインプットし、きちんと課題解決に導けるよう準備してから商談に望みます。
13:30 1社目の商談
今回が2回目のお話となるお客様(前回はヒアリングのみ)。実際に前回ヒアリングした内容をもとに、ネオキャリアのサービスでどういう解決できるのかを提案していきます。専門用語なども噛み砕いて説明し、不明な点を残さないように、細かく且つ丁寧にお話していきます。
15:00 2社目の商談
2社目のお客様は、これまで何度か打合せを重ねてきたお客様。今回は、担当者様が社内で稟議を通すために、実際にどのように話を持っていくか等の戦略的な話を中心にしていきました。果たして稟議は無事通り、受注となるのか。楽しみですね。
16:00 お客様対応(メール・電話・ヒアリング)
本日対応予定の全ての商談が終了しました。あとは、やり取りをしているお客様から来ているメールの返信や電話の折り返し等、頂いた内容に対して、しっかりその日中に返信を行います。
18:00 翌日の商談確認、リマインドメール送付
対応も一通り出来たところで、翌日の商談準備に入ります。これまでの話の流れや、実際にどこまでの確認をお客様にお願いしていたか。今回の商談どういう進捗で進んでいるか、等々。様々なことをイメージして準備を進めます。また準備が完了したら、お客様に対して明日の商談のリマインドメールを送付します。
19:00 先輩社員に商談における相談
この日はたまたま先輩社員に時間をもらって、商談における相談をしていました。悩みの内容は「商談における言葉の詰まり」でした。どのように対応するべきだったのかわからない部分が実際に出てきた際には、このように先輩に時間をもらい、その日のうちに疑問を解消するようにしているとのことです。
20:00 退社
すべての対応をその日のうちに追えたら、退社をするだけです。この日、相談した先輩とそのまま飲みに出かけたAさん。明日も頑張りましょう!(※今はコロナの影響で飲みには行けませんが、コロナが落ち着くまでの我慢ですね、、!)
営業という仕事は、ただ受注をしたり、ただモノを売ってきたりする仕事ではありません。最初のきっかけを作り、お客様とお互いにビジネスを大きくしていくものになります。「最初のきっかけ作り」が出来なければ、どんなに良い製品やサービスでも、売れません。この「きっかけ作り」は営業でないとできないと、私たちは考えています。
最前線でお客様と向き合い、ニーズを引き出し、課題解決に向けて一緒に動く「提案営業」。このスタイルがメインであるため、ビジネスパーソンとしての力量である「ヒアリング力、プレゼン力」を高めるうえで絶好の成長機会となります。
先にも述べた通り、ネオキャリアには人材サービスからITサービスまで様々な商材があります。営業職としてキャリアを積むとしても、どういった業界でどのような課題を解決したいのかによって関わるサービスも変わってくることかと思いますが、ネオキャリアであれば、様々な選択を選ぶことが可能となります。
そんなネオキャリアでは、一緒にチャレンジをしてくれる仲間を募集しております!
興味がある方はお気軽にご連絡ください!!
それではまた!