こんにちは。広報室の西村です。
今日は私のメイン業務である、インナーコミュニケーションの取り組みについてご紹介します!
「ネオキャリアちゃんねる」とは?
ネオキャリアでは12月から社内メンバー参加型の動画配信コンテンツを3つ運営しています。
■ネオキャリア大学Rebirth!!!
活躍社員のノウハウシェアを目的とした社内向けウェビナー 「新規開拓と顧客との関係構築の取り組みとマインドセット」 「復帰ママ社員が語る!ライフプランの不安解消トークショー♡」 など、仕事や趣味、ライフプランなど社員が講師となり幅広いテーマを扱います。
■裏ウェビナー~にしこの部屋~
経営幹部や事業部を立体的に捉えることを目的とした 【社長】×【事業本部長陣】のトークセッション 各領域部長陣に事業部の方針や仕事でのこだわり、 プライベートな面も含めて社長が深掘り。視聴者はテレビを見る感覚で楽しめます!
■役員×メンバー座談会~りつこの部屋~
役員との距離を縮め相互理解を深めることを目的としたオンライン座談会。 30名を上限とした少人数で開催。役員にその場で質問をすることができます。 「各拠点のメンバーに期待することは?」 「3年後、5年後のビジョンは?」というような真剣な質問から 「最近ハマっているいることは?」「20代に戻れるなら何がしたい?」 というようなライトなものまで、腹を割って話します。
それぞれ会社のこと、事業のこと、経営陣のことを立体的に捉えて より深く「好き」になってもらうためのコンテンツ。
上記を総称して「ネオキャリアちゃんねる」です。
▶ネオキャリアちゃんねるのために会議室を動画配信スタジオに改造しました!
いま、インナーコミュニケーションに注力する理由
新型コロナの影響により拠点間の移動がしづらくなったことや 大人数でのイベント開催の中止、テレワークの推進…と、 いままで強みとしてきたオフラインでのコミュニケーションやイベントが出来ない状況が続いています。
「ロールモデルになる人が近くにいない」 「同じような悩みや経験をしている人に話聞いてみたい」 「経営陣が何を考えているのか分からない」 「会社がどのような方向に向かうのか知りたい」 といった声を聞くようにもなってきました。
これらは、本当にそういった人や機会が会社に「存在しない」のではなく 「存在を知らないだけ」なのではないかと思います。
コミュニケーションが希薄になりがちなタイミングだからこそ 今回の企画のような機会を用意しました。 一人でも多くの社員がこの機会に触れることで 楽しく、やりがいをもって活き活き働いてほしい、という想いから 「知りたい」「聞きたい」を解決できるきっかけ創りに全力です。
ネオキャリアのインナーコミュニケーション施策、是非ご注目ください。
それぞれのコンテンツ詳細と実施レポートはこれから随時更新してまいりますのでお楽しみに~!