はたらく人
2022年3月4日

今の組織・メンバーと業界をもう一度盛り上げる!海外事業本部マネージャーが語る海外事業本部への想い

こんにちは!

neoone(ネオワン)編集部の目黒です。

今回は、ネオキャリアに新卒で入社し、海外事業本部でマネージャーとしてご活躍されている山士家(やましげ)さんにインタビューをさせていただきました!

〈プロフィール〉

山士家(やましげ)さん

ネオキャリアに2016年新卒入社。

1年目はREERACOEN(リーラコーエン)タイに配属。3年目にベトナムに異動をし、拠点長として20名のメンバーのマネジメントに務める。その後、ホーチミンに異動をし、現在は海外事業本部GHRにてマネージャーとして活躍をする。

“海外で活躍したい”という想いでネオキャリアに入社

-本日はよろしくお願いします!山士家さんは新卒でネオキャリアにご入社されたかと思いますが、なぜネオキャリアに入社を決められたのですか?

 

山士家さん:本日はよろしくお願いします!

私が新卒でネオキャリアに入社を決めたのは「若手から海外に行くことができる会社だから」です。

 

学生の頃も「若手から海外に行くことができる」を就活の軸として置いており、人材業界だけでなく、航空会社等も見ていたのですが、その中でも「若手から成果次第で、海外に行くチャンスを掴むことができる」ネオキャリアに魅力を感じて入社を決めました。

 

また、就活の際に、様々な企業の会社説明会に参加をしていたのですが、ネオキャリアの説明会は聞いていて1番"わくわく"しました。明確なMission・Visionがあって、成長や挑戦ができる将来に” わくわく “したことを今でも覚えています!

 

海外経験を経て、現在は日本で海外事業本部のマネージャーとして活躍

-今までの海外でのご経験や、今携わっている業務を詳しくお聞かせいただけますか?

 

山士家さん:私ははじめ、アジア7ヵ国11拠点で人材紹介サービスを展開している「REERACOEN(リーラコーエン)」のタイ拠点で2年間人材紹介の営業をしておりました。半年後にはリーダーに昇進をしまして、メンバーのマネジメントも行なっていました。

 

その後、ベトナムへ異動し、現地メンバーのマネジメントを中心に行い、3年目ではベトナムの拠点長を任せていただきました。

その後はベトナムのホーチミンに異動をして、遠隔のメンバーを含めると50名近くのマネジメントを経験をしました。

 

現在は、日本に帰国をしまして、海外事業本部のマネージャーとして、日本の企業様に外国籍の方の採用を斡旋し、日本の労働力不足の課題解決や、日本にいる外国籍の方と日本の企業の架け橋として業務に携わっています。

 

日本のメンバーに限らず、ベトナムの現地にいるメンバーとも連携をしていきながら日々仕事をしています!

 

大事なことは「相手の目線に立つこと」

-お仕事されている中で山士家さんが大事にしていることは何でしょうか?

 

山士家さん:私が大事にしていることを「仕事」「営業」「マネジメント」で分けてお話をさせていただくと、まず私が仕事を進める上で心がけているのは何が起きても「自責」で捉えることです。

どんな状況下でも、たとえ自分に非がない状況だとしても、「自分は何ができたのかな?」と考えると、次の行動につなげることができるので、大切にしています。

 

営業の際に、大事にしていることは「相手の目線に立つこと」です。

例えば、お客様の中には「採用」について、あまり詳しくない方も中にはいらっしゃいます。

そのような方に対して、相手のわからない単語を使わないことであったり、お客様がついて来れるように市場感等の情報提供をすることであったりを心がけています。

 

最後にマネジメントにおいては、「個の理解を深めること」を意識しています。

例えば、1人のメンバーに対して、お仕事のことだけでなく、「何人兄弟なのか」「最近の趣味は何か」なども知ることで、「あなたの事を知っているよ」と相手に安心してもらえ、話しやすい関係を築くことを心がけています。

 

業界をもう一度盛り上げていきたい

-これから山士家さんがネオキャリアで挑戦したいことを教えて下さい!

 

 

山士家さん:私が今後ネオキャリアで挑戦したいのは「今の組織、メンバーと業界をもう1度盛り上げること」です!

 

私たちの海外事業本部の組織はコロナの前はメンバーが60名程の規模でしたが、コロナの情勢もあり、組織を縮小していました。

コロナで海外へ渡航することが難しい状況であり、それに伴い、国を渡った海外の人材紹介も難しい状況がつづきました。

 

しかし、2025年にはコロナの市場も回復すると言われており、今は小さな組織ではありますが、先輩方が残してくれたものを引き継ぎ、2025年に向けて今の組織・メンバーと業界をもう一度盛り上げることをやり遂げたいと思っています。

 

また、今でこそ、私はやりたいことがたくさんありますが、学生の頃は「こうなりたい!」「これをやってみたい!」等、将来の夢やビジョンがまったくありませんでした。

 

ネオキャリアに入社をしてから、将来の夢やビジョンを考えられるようになって、思い返すとそれは挑戦を応援してくれる環境であったり、支えてくれる周りの先輩方のおかげだと感じています。

 

ですので、今、夢やビジョンを持っている方も、持っていない方も、ネオキャリアで一緒に見つけ、描いていきましょう!

 

 

-ありがとうございます!!今後の海外事業本部の飛躍と、山士家さんのさらなるご活躍が楽しみです!

 

今回は、海外事業本部にてプレイヤーだけなく、マネージャーとしてもご活躍されている山士家さんのインタビューでした!

本日はありがとうございました!