カルチャー
2022年4月1日

【中途社員が8割の博多オフィス!】活気あふれる地方拠点に潜入!

こんにちは!neoone(ネオワン)編集部の村上です。

本日は福岡県にある博多オフィスについてご紹介します。

<プロフィール>

村上(むらかみ)2014年にネオキャリアに新卒入社。
介護職の派遣事業部に配属となり、求職者の転職のサポート、新規拠点の立ち上げ等を行う。結婚を機に中途メディアの事業部に異動をし、福岡に拠点を移し、営業活動を行う。

東京都新宿区に本社があるネオキャリアは、2008年のリーマンショックを機に大きく事業拡大をし、現在では拠点数も北海道から沖縄まで全国に76拠点あります。本日は2014年に新設された博多オフィスの紹介をしていきます。地方拠点の雰囲気を少しでも皆さんに知っていただければ幸いです。

■博多オフィスに入っている部署は?

博多オフィスには3つの事業部が入っています!

新卒採用向け人材紹介サービスの事業を行っている『就職エージェント事業部』。2つ目は、若手採用特化型紹介サービスの事業を行っている『リーベルキャリア事業部』。そして3つ目は2019年10月に福岡に展開した、中途求人広告の総合代理店事業を行っている『リクルーティングメディア西日本事業部』です。

 

▲「就職エージェント事業部」の方たち

 

■中途社員の割合が8割!?

毎年多くの新入社員が入社しているネオキャリア。新卒・中途社員の比率は約7:3のところ、博多オフィスでは中途社員の方が全体の8割となっています。

そして中途社員の方の前職は、ブライダル、金融、メーカーなど、様々なバッググラウンドを持った個性豊かな社員が多くいます!

毎朝の博多オフィスで行っている朝礼コンテンツの一つとして、博多オフィスの社員全体で前職の仕事内容や得意分野、ハマっている事などのアウトプットをしているため、博多オフィス全体に一体感があります。

さまざまなバッググランドを持っている人がいるので、すぐに馴染むことができ多くの学びを得ることができます!

 

▲「リーベルキャリア事業部」の方たち

※撮影時のみマスクを外しています


■博多オフィスイベント実行委員

博多オフィスでは各部署1名ずつ代表を選出し、イベント実行委員会の運営を行っています。

誕生日会やクリスマスプレゼント交換会などオフィス全体でのイベントに力を入れております!少ない人数だからこそ、部署を超えて一体感があり、コミュニケーションが盛んです。


■地方はスポットライトが当たりにくい?!

地方はスポットライトが当たりにくいと思われがちですがそんな事はありません!

22期(2020年10月~2021年9月)の全社総会ではキャリアテックDiv.の領域で博多オフィスのメンバーが準ベストパフォーマンス賞を受賞しました!

地方にいても圧倒的な成果を残し活躍出来る環境が整っています。


■働き方の多様性

家庭の事情や結婚などで東京から福岡にきたメンバーも2人います。

最近では本社にしか拠点を持たない保育士紹介の事業部に在籍している方が、博多オフィスに出勤して遠隔で業務を行なっている方もいます。

ライフイベントでどうしても首都圏や関西で働けなくなった方も、多くの事業部がはいっている博多オフィスで遠隔で業務を行うことができ、プライベートも充実した生活を送っています!

多様な働き方をされている方がいることで、多くの方と関わることができ、さらに自身のキャリアも継続することができます。

 

※撮影時のみマスクを外しています


■まとめ

今回、博多オフィスの魅力をお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?

九州へのUターンや、地方で働きたいと思っている方も博多オフィスでは全員ウェルカム体制をとっています。ぜひ一緒に働きましょう!

本社とは一味違う博多オフィスのことを、少しでも知っていただけますと幸いです。