こんにちは!neoone(ネオワン)編集部の上甲です。
今回はネオキャリアで介護領域の人材派遣事業を行う「ナイス!介護」事業部について紹介します。
まずは簡単な自己紹介からさせていただきます。
大学卒業後は資格予備校に就職し、専門学校の担任や社会人向け講座(公務員試験対策、行政書士試験対策)の担当講師をしていました。学生や受講生の就職支援を通して人材ビジネスに興味をもち、国内最大手の派遣会社へ転職。その後、自身の成長を強く意識するようになったため、熱いベンチャーマインドを持ったネオキャリアに中途入社いたしました。
現在は今回紹介させていただく「ナイス!介護」事業部の浜松支店に所属しています。
■ナイス!介護とは
ネオキャリアにおいて、介護職を中心とした派遣・紹介専門の求人サービスを展開しています。派遣社員数は約6,000名(2022年3月時点)で日本最大級の規模です。現在全国に60拠点があり、取り扱い求人数が圧倒的に多いのが特徴です。最近は外国人技能実習生のトータルサポートにも注力するなど、お客様のニーズに合わせて常に新たなサービスを模索しています。
「はじめての方も安心して働ける会社になる」をビジョンに掲げ、介護業界ではハードルが高いとされている無資格未経験の方の派遣就業を全力サポートしています。
この記事では、経営理念である「すごい!を追及する」について具体的な紹介をしながらナイス!介護について知ってもらいたいと思います。
■ナイス!介護のここが「すごい!」
ナイス!介護では、求職者と求人側(施設さん)双方の希望する就業条件をすり合わせるだけの所謂「マッチング」だけでなく、就業に関する「チューニング」という点に力を入れています。また、このチューニングを実現させるため、ナイス!介護の営業は介護施設をより深く理解するよう努めており、就業を開始された後も継続できるよう様々な制度も設けております。
以下では、ナイス!介護のここが「すごい!」という点にフォーカスして、これらを詳しく説明いたします。
「チューニング」がすごい!
例えば、求職者側では勤務時間や通勤距離、お時給といった労働条件をヒアリングするだけでなく、何故介護の仕事を希望するのか、これまでの転職経験から求職者さんが仕事に何を求めているのかを深くお聞きして、終業後の具体的なイメージをお伝えするように徹底しております。
ナイス!介護にご応募いただく方の多くは無資格未経験から介護を志してくださっています。
介護に対する熱意があり、今後は長く介護の仕事に携わりたいと考えている方には、介護技術のいろはをしっかり学ぶことのできる特別養護老人ホームを紹介したり、逆に介護業務の具体的なイメージをお持ちでない方には、マニュアルがしっかりしている病院内での介護のお仕事を提案したりと、その方にあったキャリアプランを提案しながらお仕事を一緒にお探しします。
既にある求人の中から選んでいただくだけでなく、将来を見据えて一緒にお仕事探しができる点が、ナイス!介護の魅力です。
▲ナイス!介護のコミュニケーションマーク
「資格取得支援制度」がすごい!
ナイス!介護では、働いてくださっているスタッフさんが実質無料または廉価で介護の資格を取得できる制度を設けています。
ところで、介護施設の主な事業収入は、利用者様との契約に基づいたサービスを提供することによって生じる「介護報酬」となります。
介護報酬は主に基本報酬と加算(減算)からなっており、この加算というものをどれだけ多く得られるかによって、施設の収入が決まってくるわけですね。
その中でもサービス提供体制強化加算というものがあり、簡単にいうと、その施設でどれだけ有資格者がいるのか、どれだけ勤続年数の長い方がいるのかというものが問われることとなります。
したがって、施設としては有資格者の方がたくさんいた方が運営上、助かります!
そこでナイス!介護では、働いてくださっているスタッフさんに資格取得の支援をすることによって、スタッフさんのキャリアアップをサポートするだけでなく、施設さんの経営をサポートをさせていただいております。
スタッフさん本人としては実質無料または廉価で資格を取得することができ、スキルアップして(更に資格手当で収入もアップして)嬉しいですし、施設さんからしても加算が増えて(収入がアップして)嬉しいことばかりです。
「介護に対する熱量」がすごい!
最後になりますが、ナイス!介護の一番の特徴は、なんといっても「営業一人ひとりが介護を知っている」という点にあります。
新卒採用で入社した営業は、初任者研修を取得し、約1年間、実際に介護現場で就業しています。また、中途採用では介護経験者を積極的に採用するほか、既存の営業社員についても、全員が最低でも3ヶ月に1度は介護の職場体験を継続して行なっています。因みに各支店長は初任者研修を受講しておりますので、社内の介護に対する教育体制も驚くほど充実しております。
これらのことから、営業職の介護に関するノウハウの底上げに努めています。
現場を熟知した社員が営業としてスタッフさんや施設さんの対応をさせていただいているため、より深く質の高いサービスを提供することができると考えています。
筆者も介護業界未経験の中途採用でしたが、入社当初、この熱量には個人的に驚きました(笑)。何に対しても全力投球なところがナイス!介護の本当に良いところだと感じています。
◇◇◇◇◇
みなさん、いかがだったでしょうか?
我々、ナイス!介護のことを少しでも知っていただけたのなら、筆者としてはこの上なく幸せです。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!!