カルチャー
2018年9月26日

<新しい働き方>子連れ出社、してみました!新たな働き方への挑戦。

内田 真弓(うちだ まゆみ)
採用部 中途採用グループ。二人の息子のママ。
2008年、ネオキャリアに新卒入社。金沢大学出身。一度ネオキャリアを離れるが、2015年にネオキャリアに再Join。2013年に長男、2016年に次男を出産。

 

採用部の内田(二児のママ)が本日のneoone記事を担当致します。
ワーキングマザーが着々と増えてきているネオキャリア。
時短勤務、新幹線通勤、リモートワーク等、様々な働き方をしている方がいますが、
今後に向けて新たな挑戦として、「子連れ出社」、試してみました!

 

「子連れ出社してみる?」
上司の一言から全ては始まった。

チームでのミーティング中、上司がポツリ。
「子連れで出社してもいいよ!」
・・・えっ!?子連れで出社!?
「泣いた時とかの対応策を考えて、自分の中で懸念点が払拭されるのであれば、子連れで出社していいよ。」
もちろん嬉しい気持ちはあったのですが、正直この時は不安のほうが大きかったです。子供っていつ泣くかわからないし、おんぶしていないとぐずって泣いてしまう…。
でも前向きにチャレンジしたいという思いがありました。

 

その日は訪れた。抱っこ紐で通勤電車へ。

『社内の若手女子のためにも、働くママのロールモデルになってほしい』私がネオキャリアに戻ってくる際に、上司に言われた一言。
その一言を思い出し、子連れ出社(午前のみ)を決意。そして、その日がやってきました。
ミルク持って、おもちゃ持って、お菓子も持って、オムツ持って。いつもの通勤バッグではなく、子連れ仕様のリュック&スニーカーでの出勤。
子連れ出勤で一番心配していたのは、通勤。ネオキャリア本社の場所は、西新宿。いつもより、30分遅い電車。急行ではなく各停に乗って通勤。座ることはできないけど、思ったよりこの日は混んでいなかったので、すんなりと新宿に着くことができました。

 

子連れでセミナーを実施!同僚の反応はいかに。

本日の予定は、海外事業部(REERACOEN)の新卒向け会社説明会。
まずは自分の席があるサテライトオフィスに出社。オフィスの中にいる社員たちの反応は・・・・
『え、可愛い!!赤ちゃん可愛い!』
同じフロアにいるママ社員は・・・・
『(息子に向かって)今日どうしたのー?良い子だね。』
採用部の同僚達は、
『内田さん!何かお手伝いしましょうか?』
『何かあれば言ってください!!』
『セミナー会場の設営、手伝いますね!!!』
優しい対応ばかりで肩の荷が下りた感覚でした。(ホッ)

セミナーの前に息子にミルクを呑ませ、いざセミナーへ!
セミナーにお越し頂いた学生さんには、趣旨を説明し理解をして頂いた上でセミナースタート。
学生さんも笑顔で息子に接してくれ、和やかな雰囲気のセミナーとなりました。学生のお兄さんお姉さんがワーク中は、邪魔にならないよう、端の方で遊んでました。

 

子連れ出社をして見えた課題

ミルクやお菓子を準備はしていても、子供の機嫌はコロコロ変わる。グズったときの対応が課題だと感じました。また今回の実施については、もっと事前に周囲への協力依頼をすればよかったなど、反省点は多々見つかりました。

ただ、1つ言えることは、周囲の方々が思ったよりも温かく受け入れてくれ、協力してくれたという事。今後も、新たな働き方について模索していきたいと思います!

neoone編集部

neoone編集部です。ネオキャリアの「はたらく人」「サービス」「カルチャー」を発信します。