こんにちは。neoone(ネオワン)編集長の岩田です。
桜も咲き、入園、入学、入社と門出の季節となりました!
特に、今年社会人として新たな1歩を踏み出す新卒のみなさんにとって、この1年間は社会人としての土台であり、自分のキャリアを作っていく大切な年です。
今回そんな新卒の方々に向けて、入社1年目~3年目の若手社員に「社会人1年目に大切にしてきたこと」を聞いてみました!
新卒の方はぜひ参考にして頂ければと思います😊
それではご覧ください✨
「応援してもらえる人になる」ことを大切にしてきました!
お客様にファンになってもらえたり、先輩や同期から応援されたりする人にはたくさんの挑戦や成長の機会が集まってきます。だからこそ、日々感謝の気持ちを伝えたり、相手に寄り添ったり、嘘をつかず誠実に対応したりすることを意識して日々行動していました!
ーありがとうございます!!
何か依頼をしたとき、いつも快く対応してくれる谷さん✨
私は既に谷さんのファンです!(笑)
「知らない知識を自ら情報収集しにいき、インプットする」ことです!
経験のない新卒だからこそ、何事も吸収することに力を入れた1年でした。
仕事を進める上で重要なこと・初めて知ったことを、自分が理解できるまで落とし込んで、分からないことは徹底的に質問をするようにしていました。
ーいつもクールで真面目な関根くんは、毎日YouTubeを観るのが趣味だとか!(笑) 日頃のオン・オフの切り替えが出来ているのはとても素敵ですね!!😊✨
「最後まであきらめずに、目標達成にむけて全力で取り組む」ことと
「元気よく挨拶・返事をする」ことです!!
何事も全力で取り組むことで、どんどん今やっていることが楽しくなり、「もっとこうしたい」という仕事に対する意欲が生まれます。
だからこそ、挨拶も返事も全力で元気よくするように心がけていました!
ー負けず嫌いだという野村くん。「目標を達成できない自分が悔しい」という気持ちもモチベーションになっているようです!
全力で頑張ってきたからこそ、新卒1年目にしてサブリーダーという役職を任されているんだなと感じました!👏✨
「何事も前向きに取り組む」こと!!
新卒1年目は何もわからない状態からのスタートだったので、仕事を任された時に、やる・やらないの判断ではなく、「まずは挑戦してみよう!」「結果を出してみよう!」と全てポジティブに捉えて挑戦するようにしました。多くの経験をすることで自分に自信もついて、やりがいを持って仕事に取り組めるようになったと思います!
ー入社当時、朝礼で「私のことはゆいぴーって呼んでください!」と言っていた高下さんが、今では毎月目標を達成するエース社員に!✨
彼女の明るい性格と前向きな姿勢が周囲も巻き込んで、成果に繋がっているんだなと思いました!
「感謝する」ことです。
日々周りの方々に支えていただき仕事ができているので、先輩・同期関係なく、必ず感謝を伝えるようにしています。
また、”感謝される”人になれるよう、自分は周囲に対して何ができるのかということも考えながら行動するように心がけています。
ー撮影が終わった後も、「ありがとうございました!」と満面の笑顔で言ってくれた内田さん。私もすごく嬉しい気持ちになりました!
やっぱり感謝を伝えることは大切ですね。
「量質転換の法則」です!!
社会人経験の浅い自分が、世の中のかっこいい社会人よりも価値発揮をするためには、とにかく行動量を増やすことが大切だと考えていました。
入社1年目の自分ができることは、まずは多くのお客様と接点を持たせていただくことでした。そのために、とにかく行動量を増やして、自分がレベルアップできる機会を自ら掴みにいく。その先にワンランク上の自分に出会えることを信じて、仕事に邁進していました!
ー量をこなすことで成長の機会を得ることができて、質の向上につながっていく。
そんな安倍くんは、2018年3月に新規事業部でのMVPを受賞し、現在はマネージャーとして活躍しています!👏✨天真爛漫な彼の明るさで、社員みんなが元気をもらっています!
みなさん、ありがとうございました!
小さなことでも目標を持って行動することで、自分のなりたい姿に近づいていき、仕事のやりがいにも繋がっていきます。
2020年入社の新卒のみなさんも、ぜひ目標を持って素敵な1年を過ごしてくださいね✨
一緒に働けるのを、楽しみにお待ちしています!👏