※2020/04/08更新
新型コロナウイルスへの対策として、現在ネオキャリア新卒採用では会社説明会から最終面接まで、すべてWeb上で完結するオンライン選考をおこなっています。
詳細はこちらからご覧ください。
就活生のみなさん、こんにちは!ネオキャリア新卒採用担当の岩田です。
いよいよ2021年度新卒採用がスタート!今回は、今年度の採用コンセプトから、私たちが求めている人物像、そして会社説明会についてご説明いたします。
ネオキャリア2021年採用コンセプトとは?
私たちが今年度掲げる採用コンセプト。それは「超成長」です。普段の私たちの生活を見渡してみると、スマートフォンや、SNS、配送サービス、ネット検索やメールなど、たくさんの身近なサービスが、日本ではなく海外から来たものが多いことに気がつくかと思います。メイドインジャパンの製品はもちろん身近にはあるのですが、海外製のものの多さにビックリしてしまいます。
経済成長率を見てみても、日本は先進国の中では低い水準に陥っており、いい傾向にはありません。また、少子高齢化という大きな課題を抱えています。医療費の負担増などの多くの課題を含んでいるのですが、「高齢者が増え、若者が減ることで労働力の担い手」が減っており、日本は危機的状況にあると言えます。厚生労働省のデータでは、2060年には現在より4000万人も人口が減ってしまうとされており、その状況のリアルさが伺い知れることでしょう。
一方で、日本は限りないポテンシャルを持っている国でもあります。戦後には敗戦国として多くのものを失ったところから、約50年の間にGDPは500兆円を超えるほどに成長。世界第2位の経済大国にもなりました。そんな意欲的なマインドを私たち日本人は秘めているのです。
この衰退する現状をただ見ているだけなのか。
それとも、圧倒的な当事者意識を持って、この世界を変えていくのか。
私たちネオキャリアは、この状況を打破していく気概を持って、一緒に前進していける仲間と出会いたい。
そこで考え抜いたコンセプトが「超成長」です。
課題が山積みとなった日本の状況をネガティブなものと受け取らずに、超えるべき大きな壁として立ち向かっていくためには、普通の成長速度ではなく、誰もが驚くような意欲とスピード感を持って自ら成長していかないと到底太刀打ちできません。世界中の誰もまだ解決できていない大きな課題に、大きな志を持ち、ともに歩んでいきたい。「超成長」のコンセプトには、そんな意味を込めました。
21卒の採用ホームページはこちらから!
私たちが求める人物像について。
私たちが挑むのは、前例なき社会課題。超成長を通じてそれらを乗り越え、大きく飛躍していくための『チャンス』だと捉えられる、下記のことを大切にする人と志をともにしたいと思っています。
●高い目標設定
私たちが大切にする5つのValueのうちの1つに、Society ― 『社会を「熱く」しよう』というものがあります。日本が戦後から大きく復活したように、経年成長ではない超成長は、この高い目標があってこそ、「何のための成長か」その目的が明らかになるのです。
●遂行力
同じく5つのValueのうちの1つに、Oneself ― 『「1 more」に挑戦しよう』というものがありますが、常に1つ上のレベルを目指し、掲げた目標に対して諦めずにやり切ることを重視しています。超成長には、時には「成長痛」が伴うかもしれません。しかし、だからこそその対価として、誰も味わえない感動や喜びがある。自分の成長が、周囲や社会を成長させていくことにつながっていると感じられると考えています。
●戦略思考
しかし、当然私たちの目指す未来は、今ある成長スピードの先にはありません。『2030年に、アジアを代表するサービスカンパニーになる』という目標を達成するためには、今の成長の延長線上ではなく、より戦略的に思考し、飛躍的な成長をしていかなければいけません。だからこそ、正解のない問いに対して試行錯誤して取り組み、戦略的に成長を描いていくことが求められるのです。
ネオキャリア会社説明会について。
【対象】
・2021年3月卒業見込みの方
【内容】
・所要時間:2時間30分 ※受付は15分前〜
・内容:Growth Summit+適性検査+質疑応答
▼Growth Summit
Session 1:「なぜ働くのか」を考える
Session 2:「なぜ人材業界で働くのか」を考える
※ネオキャリアのビジネス領域:『人材』『HR Tech』『ヘルスケア』『グローバル』
Session 3:「なぜネオキャリアで働くのか」を考える
Session 4:適性検査
Session 5:まとめ、質疑応答
【開催場所】
一律オンライン開催(2020年4月8日現在)
【エントリー方法】
採用ホームページよりエントリーください!
みなさんにお会いできること、楽しみにしています。